〔A〜F〕


 


<一口メモ>

  曲名等の読み方はこちら →

 
接尾辞などの意味
・〜to(ta) : 英語の "the"
・〜sko(ska, ski) : 〜の
・〜če, 〜ca : 指小辞(小さいもの、愛らしいものを表す)

  ▽ A ▽  

 Abdala 〔Sever〕  (1977 Yves)
人名? or 地名?(Sever 地方南東部の村 Zajčari の古名?)

 Ajdarovo 〔Sandanski - Pirin〕  (2002 Ventzi)
ajda : ステップの名前の由。

 Arap (Katerino Mome) 〔Pirin〕  (1994 Ventzi)
「アラブ(人)」
「Katerina よ、乙女よ」 (Katerina : 女性の名 moma : 娘)
  ♪”カテリナ、どうして君はそんなに綺麗なの?
       どんなお母さんから産まれ、どんな水を飲んできたの?
    私が綺麗なのはね、いとしいあなた、
       ピリンの山々で育ち、ピリンの水を飲み草を踏んできたからよ。
    母なるブルガリアが、母なるピリンが、
       私を産み、そして見守ってくれたのよ。”

  ▽ B ▽  

 Bačkovsko Horo 〔Trakija
「Bačkovo の horo」  (Bačkovo : Trakija 西部の村の名)

 Baluca 〔Vidin - Sever〕  (2004 Ventzi)

 Bera 〔Kjustendil(?) - Šop〕  (2003 Yordan)

 Boalijsko 〔Pazardžik - Trakija〕  (2002 Ventzi)
地名に由来するらしい。(位置は未確認。)

 Brankovska Râčenica 〔Sever〕  (2001 Hristo)
「Brankovci の râčenica」  (Brankovci : Sever 北西部の村の名)

 Bučimiš 〔Trakija〕  (1996 Hristo)

 Bučimiš 〔Pazardžik 県 - 西 Trakija〕  (2004 新バル Seki)

  ▽ C ▽  

 Čapraz 〔Plovdiv - Trakija〕  (2004 Ventzi)

 Čekurjankino Horo 〔Sever
「Čekurjana の horo」  (Čekurjana : Sever 地方の村らしいが位置不明)

 Čelebinsko horo 〔Trakija〕  (2004 関バル Seki)
「閣下の horo
  (トルコ語では "çelebi" は「品のよい、教養のある」だが?)
歌の題名は "Nazlândža Jana" 「反抗的な(勝気な)ヤーナ」。
無理矢理トルコへと連れて行かれたが、ブルガリア人の誇りを失わず、力の前に膝を屈しなかった、Jana という美しい女性のことを歌った歌。
  ♪”ヤーナよ、お前の美しさを、黄金で買い取ってやろう。
       その白く美しい顔には、白い宮殿を幾つも、
       黒い瞳とほっそりした体には、
       黄金色の金貨を大釜に九つ分、与えてやろう。
    この私の美しさは、最愛の恋人、ハイドゥートのニコーラのもの。
       ほっそりした体や黒い瞳を壊すのは、た易いけれど、
       私の美しさをトルコの金で買うことなど、出来はしない。
       ブルガリアの信念を売ることなど、決してありはしない。”
(Jana : 女性の名  Nilola : 男性の名)

 Čerkeskata 〔Sever〕  (1984 Senzaki)

 Čerkesko Horo 〔Sever〕  (Jane Wieman 〜1966 Dennis Boxell)

 Čerkesko (Čerkezkata)
  〔Gorna Lipnica 村 - Veliko Târnovo 県 - 中央北 Bulgaria〕
    (2004 新バル Seki)

 Češma Šarena 〔Sandanski - Pirin〕  (2004 Ventzi)
「綺麗な泉」
češma : 泉、水汲み場。
šarena : 色とりどりの、(絵や彫刻などで)飾られた、ぶちの。
泉のほとりで見かけた美しい娘に若者が声をかけるが、私には恋人が居るから無駄よ、と一蹴されてしまう歌。
  ♪”僕に冷たい水をおくれ。君の美しい手で汲んでおくれ。
      まあ、あなた、時間を無駄にするもんじゃないわ。
      うちの戸口では愛しい人が、
      私を抱き締めようと、待ってくれているのよ。
      (だから、そんなこと言って、私の気を引こうとしたって駄目よ。)”

 Česta Krivica  〔Veliko Târnovo - Sever〕  (2002 新バル Seki)
曲線状ラインで、頻繁に細かい反復運動を繰り返すことから?
česta : 頻繁に繰り返される、(往復が)素速い。
krivica : 小さい曲線。(kriva : 曲がった。)

 Čestoto #2  〔Trakija〕  (1977 Yves)

 Cibârska Kopanica 〔Cibâr - Sever〕  (2004 Michael)
「Cibâr の kopanica

 Čičovata 〔Lom - Sever〕  (2002 Ventzi)
「おじさんの(踊り)」(?)  čičo : 父方のおじ

 Cone Milo Čedo 〔Šop〕  (1982 Ibaragi Senzaki)
「Cone、いとしい息子よ」
(Cone : 男性の名  milo : かわいい、いとしい  čedo : 子供)

 Čukurovsko horo 〔Čukurovo, Godeč, Sofija 等 - Šop〕  (2004 関バル Seki)
「Čukurovo の horo


  ▽ D ▽  

 Dajčovo 〔Sever〕  (1996 Ventzi)

 Dâlgata 〔Sever〕  (1999 バルホリ Seki)
「長い(踊り)」  dâlga : 長い

 Danec 〔Šumen - Dobrudža〕  (2004 Ventzi)

 Danke 〔Petrič〜SandanskiStruma 川下流域) - Pirin〕  (2004 新バル Seki)

 Deninka 〔Pirin〕  (1975 バルフェス Jane (Dick Crum) )
女性の名。(たぶん)
歌の題名は、"Ordan Sedi (Na Kulata)" 「Ordan が(塔の上に)座っているよ」。(Ordan : 男性の名)
  ♪”オルダンが塔の上に座って村を見渡しているよ。
       すると、トルコ兵が、トルコのならず者が、彼の目に入るよ。
    彼が村に爆弾を投げ込むと、村中が揺さぶられるよ。
       村人達は叫ぶよ。
       「オルダンは、何てすごいことをやらかすんだ、
           オルダン・ピペルカタって奴は?!」”
歌詞に登場する "asker"(トルコ兵)は、トルコ語の "asker"(兵士)から。同様に "bašibozuk"(トルコの不正規兵、無頼漢)は、"başibozuk"(軍人でない、でたらめの)から。

 Denjovo Horo 〔Sever〕  (1975 Yves)
「Denjo の horo」  (Denjo : 男性の名)

 Dile Dile 〔Gabrovo - Sever〕  (2004 Nikolaj)
「Dilaよ、Dilaよ」  (Dila : 女性の名)

 Dilmano Dilbero 〔Godeč 地域 - 西 Šop〕  (2004 関バル Seki)
「美しいディルマーナよ」
  Dilmana : 女性の名  dilber : (女性が)美しい[トルコ語]
  ("-o" は呼びかけの形)
元は、村の少女たちが掛け合いで歌いながら踊る遊び唄。
  ♪”綺麗なディルマーナ、教えてちょうだい、
      胡椒はどんな風に、植えたらいいのかしら。
    覚えておいてね、土の中に軽く突っ込むの。
      胡椒はこんな風に、植えればいいのよ。”
宮崎駿の映画「おもひでぽろぽろ」の紅花摘みの場面には、ブルガリア国立女声合唱団による、この曲が使われている。

 Dobrudžanska Râka 〔Dobrudža〕  (Senzaki)
「Dobrudža の râka

 Dobrudžanska svatbena râčenica 〔Dobrudža〕  (2004 関バル Seki)
「Dobrudža の 結婚式の râčenica

 Dobrudžanski Râčenik 〔Dobrudža 全域〕  (2002 Ventzi)
「Dobrudža の râčenik

 Dospatsko Horo 〔Dospat - Rodopi〕  (Yves)
Dospathoro

 Drama 〔Petrič - Pirin〕  (2002 Ventzi)
Drama : 現ギリシャ領の地名

 Dranovoto 〔Šop〕  (1984 Senzaki)
Dranovo : 地名

  ▽ E ▽  

 Ej, Ti Loze  〔Šop〕  (2002 関バル Seki)
「ねえ、葡萄の様な君(葡萄ちゃん?)」 (ti : you loze : 葡萄)
葡萄祭のときの踊り(?)

 Elenino horo (Eleno mome)  〔元々は北 Bulgaria〕  (2004 新バル Seki)
(元々は Pleven 県を中心とする Mizija(ドナウ平原地方)の踊りだが、
 現在は全国的に踊られている。)
「Elena の horo」 (Elena : 女性の名前)
Eleno : Elena に対する呼びかけの形(呼格)。
mome : moma(娘、乙女)の呼格。(ex.「お嬢さん!」)
  ♪”エレナちゃん! エレナ!
      まだ緑の残る干草を、踏みつけないで。”