- Trakija, Thraki, Trakya
- 「トラキア人(※)の地」の意。
現在はそれぞれ、ブルガリアの中〜東部(バルカン山脈とロドピ山脈に挟まれたトラキア平原地方)、ギリシャの北東部、ヨーロッパ側のトルコ、を指す地方名。
古くは、上記の3つの地方を中心としたバルカン半島東部を指した。
肥沃な土地が広がり、複雑な歴史を反映して、ブルガリア系、ギリシャ系、トルコ系の人々が混在する地域も多い。
※主にバルカン半島東部に居住した、インド=ヨーロッパ語族系の先住民族。
勇敢な騎馬民族として知られ、紀元前5世紀に強大な王国を築いたが、
紀元前4世紀にマケドニア王フィリッポス2世とその子アレクサンドロス
大王によって征服された。
- Transilvania
- ルーマニア北西部の地方名。
「森の向こう」の意。ハンガリーでは、Erdely と呼ばれる。
オーストリア・ハンガリー領だった歴史が長く、現在も多くのハンガリー人(マジャール人)やドイツ人が住んでいる。むしろハンガリー本国よりも、ハンガリーの伝統的な習俗が色濃く残っており、ルーマニア文化との混在が興味深い。
吸血鬼ドラキュラのモデルとなった Vlad Ţepeş(ヴラド串刺公)の生まれ故郷で、ブラム・ストーカーの小説に登場するドラキュラ城は、Transilvania 地方東部の町 Bistriţa から奥に入った、東カルパチア山脈の山中に置かれた。
|
 |
|