- Kara Tren
〔
Edirne - 北西Turkey〕 (2003 Ahmet)
- 「黒い列車」
トルコのポップスには、同じ題名で全然別の曲がある模様。トルコの方は、"black train" がお好き?
- Kara Üzüm (Habbesi)
〔
Diyarbakır 風〕 (2003 Ahmet)
- 「黒いぶどう(の種)」
「黒いぶどうの種」=「魅力的な黒いつぶらな瞳」の比喩と思われる。(多分。)
全体的に「君の黒い瞳に、僕はもう夢中さ〜」てな甘々な内容の歌。
♪”黒いブドウの種(の様なつぶらな瞳)。ああ、いとしい人〜”
- Karabakır
〔
Edirne〜Kırklareli (Gypsy)〕 (2003 Ahmet)
- トルコ東部 Elazığ 県に、Karabakır という村はあるが?
(直訳すると「黒い銅」)
- Karadeniz Kız Oyunları 〔
Trabzon〕 (2004 新バル Senzaki)
- 「黒海の女性の oyun (のメドレー)」
Karadeniz : 黒海(kara : 黒い deniz : 海) kız : 少女、娘
(a) Kız Horon Kurma : 「女性の Horon Kurma」
(b) Atlama : 「馬の(様に跳ねる)踊り」
(c) Düz Horon : 「まっすぐな Horon」
- Kız Fadime 〔
Rize Merkezi(center)〕 (2004 新バル Senzaki)
- 「少女 Fadime」 (Fadime : 女性の名前)
- Kozangel
〔
Trabzon〕 (1987 Ercüment)
- koza : 「まゆ、種の入った実」だけど??
|
 |
|