▽ A ▽  

 Agar Magar  〔Leninakan〕  (1991 Tom)
「Magar (の踊り)」
Magar : 男性の名前。(英語名の Michael にあたる。)
Agar : Magar と韻を踏ませるために付けられた言葉で、特に意味は無い。
直接関係無いけど、トルコ語には、マ行で頭韻を踏ませて単語を繰り返す言い回しがあるらしい。
↓(例)↓
「ドマテス・モマテス買ってくりゃいいんだろ!」
 =「(何か知らんけどとにかく)ドマテス(トマト)を買ってくりゃいいんだろ!」
  (「モマテス」は韻を踏んでるだけで、意味は無い。)

 Aparanee Par  〔Aparan〕  (2005 Tom)
「Aparan の par

 Ararati Dashti Par  〔Ararat Valley(Field)〕  (2005 Tom)
Ararat 山麓平原の par
dasht : "field" (この場合は、山麓に広がる平原のこと。)

  ▽ D ▽  

 Daldala - Chandrozhee   (1980 Tom)
Chandrozhee : 人名から(?)

 Daronee Yerker Yev Barer   (1980 Tom)
Daron(地方)の歌と踊り」
1960年代になって、この地方にかろうじて残されていた、アルメニア人大虐殺以前の伝統的な音楽や踊りに関する調査活動が開始された。この踊りは、そうして集められた Daron の伝統的なモチーフを再構成したもの。

 Der Zor  〔Der Zor(Syria 北東部)〕  (2005 Tom)
Syria 北東部にある砂漠の名前、とのこと。
多分、Dayr Az Zawr 付近に広がる砂漠のことを指すと思われる。
Dayr Az Zawr (デリゾール or ダイル・アッズール(?))
  :Syria 北東部の地域名。中央を貫流するユーフラテス河両岸の細長い地帯
   以外は、ほとんどが沙漠。同名の町は、ユーフラテス河沿いの小さな町。

  ▽ E ▽  

 Erzerum  〔Erzurum(Turkey)〕  (2005 Tom)
トルコ東部の町 Erzurum のこと。
「日が昇る場所」という意味があるらしい。
アルメニア人大虐殺の際、Erzurum からアルメニア国内に移住して来た人々の踊りであるため、カフカス・スタイルとの混合が見られる由。

  ▽ G ▽  

 Garoon Garoon  →Karoon Karoon 参照

  ▽ H ▽  

 Harsan Egan  〔Yerevan〕  (2005 Tom)
「花嫁の一行がやって来た」
harsan : 花嫁の一行。   egan : 来た。

 Hoy Nar   (1991 Tom)
「ああ、いとしいきみ」
hoy : "oh"   nar : "my darling"
余談 : Nar は、古代アルメニアの水の女神 Tsovinar の別名でもある。
(Tsovinar は女性の名前、Nar は男性の名前にもなる。)
この曲とは別に、 "Hoy Nar, Hoy Nar ..." と1曲まるまる繰り返して歌い続ける、この女神に捧げられた歌もある模様。

  ▽ K ▽  

 Kafan Wedding Dance   (1979 Tom)
「Kafan の結婚式の踊り」  (Kafan : アルメニア南東部の町、Gapan とも)

 Karoon Karoon (Garoon Garoon)   (1979 Tom)
「春、春」  ("Karoon"が西、"Garoon"が東アルメニア語の発音)
  ♪”春が来た。なんて素敵なんだろう。
      その黒い瞳が、いとしいきみ、僕を燃え立たせるよ。
    いとしいきみ、どうか顔をそむけないでおくれ。
      僕はきみを愛しているから。
    通りすがりの人にだってわかると思うよ。
      僕がきみの愛を求めてるってことは。”

 Kharazan  〔Van(Turkey)〕  (2005 Tom)
「鞭でしばく(踊り)」
後半の Figure の、ラインの動きに由来する由。
"Vana Tsgnors" の後に続けてメドレーで踊られることが多い。

 Khoshabee  〔Urimia地方(Iran)〕  (2005 Tom)
野菜と果物を使った、イランの料理の名前。

 Kocharee   (1989 Tom)

  ▽ L ▽  

 Laz Bar  〔Trabzon(Turkey)〕  (1996 Tom)
現在のトルコの黒海沿岸 Trabzon 地方の、漁業を営む人々のステップを元にした踊りで、肩をゆする動作は魚の動きを表すとも言われている。
"Laz Bar" あるいは "Laz" と呼ばれる踊りや歌やリズムは、トルコやギリシャ(ポントス)を中心に広く分布しており、この地域の少数民族 Laz 人が起源ではないかと思わるが・・・さて?

  ▽ N ▽  

 Nor Bayazit Tomzara  〔Nor Bayazit〕  (2005 Tom)
「Nor Bayazit (村)の tomzara
Nor Bayazit : 1915年の大虐殺の後、トルコ東部の Bayazit 村から、「牧場を開
         くお金や土地を分け与えよう」というアルメニア豪族の誘いを受けて
         アルメニアに移り住んだ人々が作った村。(nor : 新しい。)
カフカス・スタイルとの混合が見られる。

  ▽ O ▽  

 Ooska Gookas  〔Erzurum(Turkey)〕  (Bora)
"Who am I ? Where am I going to ?"
現在のトルコ東部 Eruzurum に住んでいたアルメニア人の踊り。
題名は、故郷を失い異郷を彷徨う我が身の喪失感や将来への不安を表しているのではないかと思うが・・・さて??

  ▽ P ▽  

 Paeelanjo   (1980 Tom)
「綱渡りをする人」

  ▽ S ▽  

 Sevani Bar   (1993 Tom)
「Sevan の bar」  (Sevan : アルメニア東部の湖/湖畔の町)

 Shoror   (1982 Tom)

 Sirun Aghcheek (Siroon Aghcheek)   (2002 Tom)
「かわいい少女」  (sirun : かわいい aghcheek : 少女)
  ♪”かわいい娘、いとしい君。さあ、僕の心を受けとめておくれ。
       僕は君なしでは居られない。
    君と一緒に居られるなら、どんなところだって構わない。
       君にキスできるなら、僕の命を捧げたって構わない。”
盲目の音楽家 Udi Hrant Kenkulian が、自分の婚約者である Aghvani のために創った歌。

  ▽ T ▽  

 Tamzara 〔Erzurum(Turkey)〕

 Tars Oo Shidag  〔Shirag〕  (2005 Tom)
「逆とまっすぐ」
tars : 逆の。   oo : 〜と〜。
shidag : まっすぐの(規則的な、正規の)。
Vana Oror Shoror の後に続けてメドレーとして踊られることもあるが、本来は別の踊り、とのこと。

 Tashginagneroo Par  〔Yerevan〕  (2005 Tom)
「ハンカチの(を持って踊る) par
tashginag : ハンカチ。
昔はハンカチを持って踊ったこともあったらしい。

 Teen (KhumKhuma)   (1979 Tom)

 Tsaghkadz Baleri   (1999 Tom)
「桜の花」  (Tsaghkadz : 花  Baleri : 桜の)
桜の花をイメージして、Tom 氏が振付けた踊り。

 Tzoord Ashoon   (1991 Tom)
「寒い秋」  (tzoord : 冷たい、寒い  ashoon : 秋)

  ▽ V ▽  

 Vagharshapati Bar   (1993 Tom)
Vagharshapatbar

 Vana Oror Shoror  〔Van 地方(Turkey)〕  (2005 Tom)
「Van 地方の、振って揺らす(踊り)」
oror : swing。   shoror : sway。
大虐殺の際に Van 地方からアルメニアに移ってきた人々の踊りで、カフカス・スタイルとの混合が見られる。
 →Tars Oo Shidag 参照。

 Vana Tsgnors  〔Van 地方(Turkey)〕  (2005 Tom)
「Van 地方の漁師(の踊り)」
tsgnors : 漁師。
アメリカの Fresno と Detroit のアルメニア人コミュニティで、Tom 氏が子供の頃に見た Van 出身の人々の踊りを再構成した踊り。漁師の網を引く動作が、踊りの中に取り入れられている。
  ♪”Kahshehnk meg, kahshehnk ehrgoos, kahshehnk, vaee vaee!”
    (一つ引け、二つ引け、引け、そーれそれ!)
 →Kharazan 参照。

  ▽ Y ▽  

 Yerzenka  〔Yerzenka(Turkey)〕  (2005 Tom)
Erzurum(トルコ)の近くの村の名。
大虐殺の際に Yerzenka 村からアルメニアに移ってきた人々の踊りで、カフカス・スタイルとの混合が見られる。