コソヴォの曲名あれこれ
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
<一口メモ>
曲名等の読み方はこちら →
(セルビア語)
(アルバニア語)
接尾辞などの意味
・〜ska : 〜の
・〜ka : 女性の〜
▽ A ▽
Ajde Jano
「さあ、Jana」 (Jana : 女性の名)
♪”さあ、Jana、kolo を踊ろうよ。
馬を売って踊ろうよ。家を売って踊ろうよ。”
Albanska Svadbena
Igra
(Ciga)
「アルバニア(系の人々)の結婚式の踊り」
Ani Mori Nuse
(song by Merita, 2002 Live Music)
「ねえ、花嫁さん」
Šiptarka
前半のメロディーの元歌。現地ではかなりポピュラーアな歌らしく、あるアルバニア音楽関係のサイトで "Best wedding song" 数曲の中に挙げられていた。
♪”ねえ、花嫁さん、
ネックレスが欲しいの? それともお金が欲しいの?
ネックレスも、お金も、欲しくないわ。
私が欲しいのは、コソヴォの若者だけ。
花婿の装いを身にまとった、いとしいあの人さえ居ればいいの。”
▽ B ▽
Bračno Oro
「結婚の
oro
」
▽ D ▽
Drenica
〔
Dreni(Drenica) 地域
〕 (1987 Atanas)
地域名
▽ L ▽
Lazarka
(1987 Atanas)
聖ラザルの日
に、村の家々を回って踊る少女のこと。
「私はこんなにお洗濯やお裁縫が上手で、おまけにこんなに魅力的なのよ(いつでも結婚OKよ)」と、踊りで自分をアピールし、うまく踊れるとお金とかご褒美が貰える由。
▽ M ▽
Moj Minire
(1985 Atanas)
「私の Minire」 (Minire : 女性の名)
▽ S ▽
Šiptarka
(1989 Atanas)
「
Šiptar
の女性」
前半のメロディーは "
Ani Mori Nuse
" という歌のもので、現地ではこの歌にのせて、Šiptarka とは別のシンプルな踊りを踊る由。
▽ Z ▽
Ženska Šiptarska
Igra
「女性の
Šiptar
の踊り」