▽ F ▽  

 Flio Tango  〔Argentina〕  (2002 Richard Powers)
スペイン語で「フリオ」というと、男性の名前の "Julio" が思い浮かぶけど、さて "Flio" は??

  ▽ H ▽  

 Horehronsky Csárdás 〔Slovakia〕
「Hron 川上流地方の csárdás
Hron 川 : スロヴァキア中央部を流れる川(ドナウ川の支流)
  ♪”ヘルパの町には素敵な男性が百人もいるけど、
       私の心は、ただ一人の愛しい人のために痛む。
    他の大勢のためなら、一歩も歩かないけど、
       ただ一人のあの人のためなら、ドナウ川でも跳び越える。”
    (ヘルパ : Hron 川沿いの町の名)

  ▽ M ▽  

 Matsuken Samba U 〔Japan〕  (2004)
「マツケンサンバU」
あの「暴れん坊将軍」松平健氏が、キンキラキンの着物にちょんまげ姿で歌い踊り、話題を呼んだサンバ第二弾。公演のフィナーレの定番らしい。踊りの方は、オリジナルとはまた違った振り付け。
  ♪”あぁ 恋せよ アミーゴ  踊ろう セニョリータ
    眠りさえ忘れて 踊り明かそう
    サンバ ビバ サンバ  マ・ツ・ケ・ン サンバ オレ!”

  ▽ N ▽  

 Na Mostothke 〔Russia〕
「小さな橋の上で」

  ▽ S ▽  

 Salty Dog Rag 〔U.S.A〕
「船乗りの ragtime」
salty dog : 「塩辛い犬」→海水を浴びながら作業することから「甲板員」のこと
       (スラング)。同名のカクテルもある。
ragtime : 19世紀末〜20世紀初頭にアメリカで流行した軽快な音楽。
  ♪”はるか南のアーカンソー州で、
       ひい祖父ちゃんは、ひい祖母ちゃんに出会った。
    二人でリンゴ酒飲んで、酔っ払った。
       そして一晩中、船乗りのラグタイムを踊った。
    厄介ごとはみんな頭陀袋に詰め込んで、
       一晩中踊れ、船乗りのラグタイムを!”
    (アーカンソー : アメリカ南部の州)